Smart Life Project活動報告
2013年10月21日
【新潟県妙高市役所】10月12日は慢性腎臓病(CDK)市民健康セミナーの日
慢性腎臓病はメタボ、糖尿病、高血圧症、高脂血症、痛風などの生活習慣病や、塩分、たんぱく質、アルコールの過剰摂取により発症し、悪化すると人工透析治療になることがあります。現在、成人の8人に1人の割合で患者がいると考えられ、新たな「国民病」と言われていますが、生活習慣の改善で予防ができます。誰もが罹る可能性がある病気ですので、今のうちから病気を知り、予防しませんか?
【市職員へ】
市民向けのセミナーですが、ドックや健診を受けて、血圧や血糖、尿酸値が高い方、尿蛋白・尿潜血があるかた、eGFRの値が60以下のかたにはお勧めです。
ご都合を付けて、振るってご参加ください。


最新のお知らせ
2021.2.16 NEW
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以...
2021.2.1
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以下、「SL...
2020.12.2
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」
~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~