Smart Life Project活動報告
2014年8月20日
【京都府 精華町】精華町と同志社大学生が「健康プロジェクト」で連携
精華町は「健康長寿のまちづくりの実現」をめざし、全町的な健康づくり運動として『せいか365プロジェクト』を推進しています。平成26年度の重点項目は「歩く」と「食」です。
そこで、精華町と同志社大学は包括連携協定を結び、「歩く」をテーマとした健康づくりプロジェクトに取り組んでいます。
先日、同大学スポーツ健康科学部の石井好二郎教授の指導のもと、本町に対して同大生11人が調査研究した内容の報告と提案を行いました。
ウオーキング大会の開催や町内5つのウオーキングコースの設定、ウオーキングマイレージの導入など、学生らしい斬新な発想による健康づくりの方策が提案されました。
今後は、これらの提案内容を参考に、町の健康づくり事業を推進していく予定です。

最新のお知らせ
2021.2.16 NEW
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以...
2021.2.1
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以下、「SL...
2020.12.2
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」
~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~