Smart Life Project活動報告
2014年8月20日
【長野県箕輪町】みのわ健康アカデミー集団健康講座&アカデミーフェスティバル「楽脳フィットネス講座」
平成26年7月11日、フィットネスサポートセンター・ディレクターの三浦弘先生を講師にお招きし「楽脳フィットネス講座~脳トレ運動で生活習慣病予防~」と題して講演会をしました。今回は、みのわ健康アカデミー第10期生の集団健康講座とアカデミーOB会アカデミーフェスティバルとの合同で、約100人が一同に会して楽しい時間を過ごしました。
「要介護になる前の予防が重要」で、脳、特に前頭葉を使いながら身体を動かすことが認知症予防にも効果的であるとのことで、実技も折り混ぜた講演会でした。例えば、5つの簡単な動作(例1は両手を頭、2は腕を組み頭を傾ける・・・等)を決め、三浦先生がランダムに言う番号に合わせてその動きをやってみました。「4、2、5!」など課題が増えて難しくなるにつれ、参加者のみなさん頭はフル回転、手足はバタバタ・・と、会場中大笑いで盛り上がりました。三浦先生は、「上手くできることが大事ではなく、できないことに必死に取り組み、脳を使って身体を動かすことで認知症予防になる」と強調して、なかなかできなかった人も納得の表情。参加者は、今後ウォーキング時に100から7を引く計算をする等、「同時に脳を使う運動をしていこう!」と話していました。



最新のお知らせ
2021.2.16 NEW
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以...
2021.2.1 NEW
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以下、「SL...
2020.12.2
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」
~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~