Smart Life Project活動報告
2015年5月15日
【京都府 精華町】せいか健康づくりプロジェクト「わくわく健康里山の会」
せいか健康づくりプロジェクトは、健康づくりに関わる活動を、企画から実施、評価に至るまで住民の方が中心となって実施しており、現在、5つのプロジェクトが活動しています。
「わくわく健康里山の会」は、里山保全活動による心身のリフレッシュ等を図る活動を実施。農作業や里山活動以外に里山で集めた材料を利用し、子どもたちに木工体験を行っています。
〇眩しい新緑の季節となりました☆
東畑地区の「里山交流広場」で5月8日(金曜日)、定例の活動がありました。
4月末からの気温上昇で、作物がぐんぐん成長していました。また、同時に雑草も勢いよく伸び、まずは草引きから始めました。
次に、昨年末から保存しておいた里芋(土の中でしっかり芽を出していました)の植え付けと、落花生の植え付けをしました。
今回の収穫は玉ネギ・えんどう豆・そら豆・高菜です。そら豆の名前の由来は、いろいろな説があるそうですが、さやが上を向いて成長することからこの名前が付いたともいわれています。
収穫時期は、さやが重みで下を向く頃…とのことで、ちょうど下を向いているさやがあったので、収穫することが出来ました。
次回の活動は、6月5日(金曜日)9時~。里山交流広場に集合です。



最新のお知らせ
2021.2.16 NEW
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以...
2021.2.1
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以下、「SL...
2020.12.2
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」
~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~