Membersいきいき健康大使のご紹介
いきいき健康大使と一緒にみなさんも「健康寿命をのばそう」生活、はじめてみませんか。
2013年9月17日(火)に、厚生労働省が掲げる『国民の「健康寿命」の延伸』のテーマのもと、『健康寿命の延伸』にまつわる、普及活動を行っていただく「いきいき健康大使」を任命いたしました。
「いきいき健康大使」には、国民の関心を十分に喚起し、国民一人一人の健康づくりに対する意識を変革していただくために、各年齢層を代表するオピニオンリーダーとして活躍されている下記の3名の方が任命されています。
-
1932年青森市生まれ。北海道大学獣医学部卒業後、1964年イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加、時速172.084キロの当時の世界新記録樹立。1966年富士山直滑降。1970年エベレスト・サウスコル8000m世界最高地点スキー滑降(ギネス認定)を成し遂げ、その記録映画 [THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST] はアカデミー賞を受賞。1985年世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年70歳、2008年75歳、そして2013年80歳にて3度にわたり世界最高峰エベレスト山(8848m)登頂を果たし、人類の新たな可能性を押し広げ世界最高齢登頂記録を更新するとともに、次男で元オリンピック選手の豪太との2度にわたる親子同時登頂の世界記録も樹立。プロスキーヤー・冒険家としてだけでなく、全国で1万人以上が在籍する広域通信制高校、クラーク記念国際高等学校の校長としても活動。
-
1966年岡山市生まれ。就実高校、日本体育大学を卒業して、(株)リクルート入社。1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピックの女子マラソンで、銀メダル、銅メダルを獲得。2007年2月18日、日本初の大規模市民マラソン『東京マラソン2007』でプロマラソンランナーを引退。自己ベスト2時間26分39秒(ボストンマラソン 1999年4月19日)1998年NPO法人「ハート・オブ・ゴールド」設立、代表理事就任。2007年スペシャルオリンピックス日本 理事長。2014年日本プロサッカーリーグ理事。他、国際陸連(IAAF)女性委員会委員、日本陸上競技連盟理事、国連人口基金親善大使、笹川スポーツ財団評議員、社会貢献支援財団評議員等を歴任。2010年6月、国際オリンピック委員会(IOC)女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞。2010年12月、カンボジア王国ノロドム国王陛下より、ロイヤル・モニサラポン勲章大十字を受章。
-
1984年東京生まれ。2003年12月17日にホルストの組曲『惑星』の『木星』に日本語詞をつけた『Jupiter』でデビュー。2004年の日本レコード大賞新人賞や、2005年日本ゴールドディスク大賞特別賞をはじめ、様々な賞を獲得。2009年にリリースした全曲クラシック曲のカバーアルバム「my Classics!」は「第51回輝く!レコード大賞」で優秀アルバム賞を獲得。その活動が高く評価され、2010年「第1回岩谷時子賞」において奨励賞を受賞。2011年、平成22年度文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)を受賞。2013年ユニバーサルミュージックに移籍し、2013年12月17日デビュー10周年を迎えた。今までに日本武道館公演(2006年)を含む10度の全国ツアーを行っている。 父はサックス奏者の平原まこと。祖父はジャズトランペッターでホットペッパーズの平原勉。
関連リンク
最新のお知らせ
2021.2.16 NEW
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
3月9日(火)「健康寿命をのばそう!サロン」(第二回)開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以...
2021.2.1
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
2月18日(木)「健康寿命をのばそう!サロン」開催のご案内
スマート・ライフ・プロジェクト(以下、「SL...
2020.12.2
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~
「第9回健康寿命をのばそう!アワード」
~受賞企業・団体・自治体を決定し、表彰式を開催しました~