- TOP
- 健康イベント&コンテンツ
- 令和2年度食生活改善普及運動月間について
食生活改善普及運動に向けて
厚生労働省では毎年、9月1日から9月30日までの1か月を「食生活改善普及運動月間」としています。令和2年度の食生活改善普及運動月間は、「野菜摂取量の増加」、「食塩摂取量の減少」及び「牛乳・乳製品摂取量の増加」に関する効果的な運動が全国的に展開できるよう、様々な場面で利用可能な『毎日プラス1皿の野菜』『おいしく減塩1日マイナス2g』『毎日のくらしにwithミルク』啓発ツールをご用意しています。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛等の経験により、今後、より自宅での食生活改善の重要性を普及・啓発することが求められることから、今年度は、『おうちご飯にバランスプラス』を含む、4種の新たな店頭POPツール及び「新しい生活様式」における栄養・食生活のポイントを作成しました。
店頭などでも簡単に使えるよう、ツールは無料でダウンロードいただけます。この機会に様々なシーンのPOPとして、是非ご活用ください。
なお、『おうちご飯にバランスプラス』『毎日プラス1皿の野菜』『おいしく減塩1日マイナス2g』『毎日のくらしにwithミルク』啓発ツール等を用いた普及運動を行う際は、令和2年度食生活改善普及運動実施要項を必ずお読みください。
ツールの使用事例はこちらをご参照下さい。
『毎日プラス一皿の野菜』、『おいしく減塩マイナス2g』啓発ツール
-
ツールマニュアル
-
普及チラシ
-
店頭POPツール
店頭の分かりやすい場所に掲示し、「おうちご飯にバランスプラス」「プラス1皿マーク」「マイナス2gマーク」や「毎日のくらしにwithミルク」を啓発するツールです。今年度は、新たに4種類の「おうちご飯」に関する店頭POPを追加しました。厚紙に出力し、プライスレールに入れたり、POPクリップに挟んだりして使います。
8面付レイアウト版は、対応する市販専用用紙に出力するとそのまま使えます。
対応商品例)A-one プラスカード(大)白無地
品番:51574
-
市販のシール用紙に出力し、商品に貼って使います。直径30mmの円形ですが拡大や縮小しての出力も可能です。(ただし縦横比は変えられません)。
48面付レイアウト版は、対応する市販専用用紙に出力するとそのまま使えます。
対応商品例)A-one ラベルシールハイグレードタイプ マット紙・丸型
品番:75248
市販の紙に出力して使います。
A4サイズでの出力を想定していますが、
A5~A3程度までの拡大・縮小も可能です。